立山・雷鳥沢・御山谷〜黒部湖、春山スキー行

山行日   2006年5月14日〜17日雷

メンバー  三好一賢、木下 荘、以上2名

場 所   信濃大町〜扇沢〜室堂〜雷鳥沢〜御山谷〜黒部湖〜扇沢〜信濃大町

左の写真をクリックすれば拡大します、順送りも出来ます。)

(状況・記録)

 今年の大雪は、気象庁が「平成18年豪雪」、と命名したほどの記録的な豪雪で、雪崩による事故の報道が各地で多く見られた。今回の山域でも「東一の越」「タンボ平」の辺りで4月9日に大雪崩があったようで、この地域は滑降禁止になっていた。計画当初はこのコースを降る予定であったが、予定を変更して「御山谷」を降ってきた。が谷が大きく左へ曲がる箇所からは谷全面にデブリの山、デブリの間を縫って谷の右岸を滑ったが、木下は途中でスキーを脱いで歩く。三好氏はもう少し下流まで左岸に渡る地点まで滑る。
 夏道のある左岸に渡ってからは二人ともスキーをトラーゲン、歩き出すがここからが大変だった。雪が多く夏道が露出しておらず、何箇所もの雪面をトラバース、対岸へ渡れる地点を求めては高巻きをして雪壁をクライミングダウン、を繰り返す。木下はトラーゲンしたスキーを引っ掛けて4〜5m滑落。三好氏は雪壁を下降中に雪のブロックが頭上に落下、ブロックは三つに割れて飛び散り、ストックを飛ばされて滑り落ちる状態。予想以上に時間と体力を消耗する。
 特に木下はバテバテの状態で、今日中に黒部湖ダムに着く予定が終バス時間に間に合わぬ見通しとなり途中の「ロッジくろよん」に泊まる羽目になってしまった。「ロッジくろよん」到着16:30。往路、黒部湖トロリーバス乗車前に説明役の駅員の人が「御山谷」も雪崩で荒れていて、最近も午後6時30分に、ここ「黒部湖」に辿りついた人がいた、気をつけて下さい、との話をしていたが、われわれも、そのまま降ってきていれば丁度それ位の時間になっていただろう。
 今回は天候には、どうにか恵まれたが直近のトレーニング不足か、飲みすぎか、そうは、思いたくないが年齢のせいか、特に木下にとっては厳しい山行となった。 

5/14(日)晴後曇り一時雨
 名古屋駅発午前9:00「しなの5号」で名古屋から乗車する三好氏と合流。信濃大町から路線バス、トロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスと乗り継いで室堂15:30頃到着。ホワイトアウト気味だったためミクリガオカ池〜雷鳥荘経由で宿泊予定の「ロッジ立山連峰」に向かう。
 雷鳥荘を過ぎた辺りから、酷いホワイトアウトとなり周囲が全く見えない、宿舎が余りにも近かったため磁石も出さずに軽率に歩き始めたのが間違いのもと、時間を大分浪費し、17:30ようやく宿舎に着く。われわれの他に宿泊者は1名。20年来この小屋に通って来ているそうだ。

5/15(月)快晴
 早立ちしても上部はクラストしているであろうからロッジを9:03出発。剣御前小屋直下12:00。13:00頃から滑走開始14:00頃宿舎。今夜は老夫婦が一組増えて宿泊者はわれわれ含めて4名。この老夫婦が凄い、主人73歳、夫人70歳。大分、お歳を召しているように、お見受けしたので、夕食の時に観光ですかとお聞きすると、スキーに来たのだと言う、しかも、年間30日は滑ると言う。凄い人がいるものだ。もっとも、わが会にも78歳でヨーロッパを含め、毎年、もっと多くの日数を滑っている人がいることを思えば、そう大したことでもないのか、とも思えるのだが・・・・・・・・。
5/16(曇り)
 ロッジ7:00出発。キャンプ場を経由して谷通しに一の越山荘に向かう。9:30着。登山者2名。山スキーヤーが何名かいた。準備をしながら雪の状態の良くなるのをまって10:30「御山谷」ルートへ向かってスタート。山スキー専門家の三好氏には随分迷惑をかける結果となってしまった。谷筋が狭くなり、左へ大きく曲がってからは前文に書いた通り。途中、唯一の小屋「ロッジくろよん」が営業しているか、が気掛かりであったが留守番役のアリバイトの女性が一人、われわれが到着後風呂を沸かし、食事を作って誠に親切に対応してくれる。「ロッジくろよん」到着16:30。このロッジは、この時期営業はしておらず、用心が悪いため留守番を置くように、との当局の指示で留守番をしているのだそうだ。場合によってはビバーグになっていたかも、と思うと親切が身にしみる。
 この女性、若い時にはヨーロッパで過ごし、今は絵を描くのと読書が趣味、会話も上手で楽しい時を過ごすことが出来た。翌朝、われわれが帰るときには、道を間違えないよう、われわれが分岐を過ぎるまで二階から手を振って見送ってくれていた。

5/17(曇り)
 今日は、急ぐことはない「ロッジくろよん」を9:30頃出発。ノンビリと湖岸を辿り黒部ダムに11:15に着く。ダムでは中国人観光客が多く、われわれの格好を見て年齢を聞くと観光客から一斉に大拍手が起こり、いささか気恥ずかしい思いをする。後は黒部ダム12:10発のトロリーバスで扇沢経由で信濃大町へ。ここで、まず一杯。信濃大町までの乗客は、われわれ二人だけ。二人が分かれることになる名古屋で、又一杯。まことに名残惜しいが、ここで解散。今回も又、忘れることの出来ない山行となった。